街中やSNSで、歯科医院の広告をよく目にします。
「美しいセラミックに変えましょう」
「インプラントで、なんでも噛めるように」
「最新のマウスピース矯正で、美しい歯並びを」
どれも魅力的に響くフレーズです。けれども、私たちはそこに少し違和感を覚えます。
歯や歯ぐきのトラブルの多くは、大きく3つに分けることができます。
むし歯
歯周病
力のコントロール(歯ぎしりや食いしばりなど)
これらはいずれも生活習慣に深く関わっています。
つまり、「この治療を受けたから、もう大丈夫!」という単純な話ではないのです。
セラミックに変えても、むし歯になりやすい生活習慣のままでは、また問題が起こります。
インプラントを入れても、歯周病の管理ができていなければ、長持ちしません。
歯並びを矯正しても、噛み合わせや生活習慣を整えなければ、後戻りしてしまいます。
治療は確かに大切です。しかしそれは「結果を支えるための一部」であって、ゴールではありません。
健康なお口を長く保つために欠かせないのは、日々の生活習慣とセルフケアです。
治療はその上に積み重ねるもの。
つまり、治療そのものが「健康を与えてくれる」のではなく、
**「健康を守る土台を整えているからこそ、治療が生きる」**のです。
広告ではどうしても「結果の美しさ」に目が向きがちです。
ですが、本当に目を向けてほしいのは「その結果をどう維持できるのか」という部分です。
次に広告を見かけたときは、ぜひ少しだけ立ち止まって考えてみてください。
——この治療を受ける前に、自分の生活習慣やお口の環境をどう整えていくか。
——そして、そもそもなぜ治療を受けなければならなくなったのか。
それこそが、歯科医療の本質であると私たちは考えています。
一番町矯正歯科 DENTAL CLINICNew Article
CATEGORY
※一般歯科と矯正歯科で開院日・診療時間が異なります。
※土曜診療は月3回(不定期)の頻度にて診療いたします。
※月・火は応相談です。
※学会・出張等で臨時休診の場合があります。
2025 9月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
麹町駅 東京メトロ有楽町線 3番出口 徒歩2分
半蔵門駅 東京メトロ半蔵門線 5番出口 徒歩3分(エレベーターあり)
市ヶ谷駅 JR総武線、東京メトロ有楽町線・都営新宿線
3番出口 徒歩11分
四ツ谷駅 JR中央線 麹町口 徒歩11分
東京メトロ丸の内線・南北線 徒歩12分
※駐車場はありませんのであらかじめご了承ください。
※保険診療の施設基準についてはこちら
麹町駅 東京メトロ有楽町線 3番出口 徒歩2分
半蔵門駅 東京メトロ半蔵門線 5番出口 徒歩3分(エレベーターあり)
市ヶ谷駅 JR総武線、東京メトロ有楽町線・都営新宿線
3番出口 徒歩11分
四ツ谷駅 JR中央線 麹町口 徒歩11分
東京メトロ丸の内線・南北線 徒歩12分
※駐車場はありませんのであらかじめご了承ください。
※保険診療の施設基準についてはこちら